fc2ブログ
根管治療について
「根管治療」とは、歯の中の神経および歯根の先の周囲の疾患の治療のことをいい、歯の内部の感染源を除去する治療です。
根管治療はどこの歯科医院でもよく行われる一般的な治療ですが、難しい治療のひとつです。その理由は、歯の内部(根管)は直径が1mm以下と非常に細く、根管の先のほうは複雑な形をしていたり、複数に枝分かれしたものもあります。しかも硬くなった部分や、湾曲しているものがあります。根管治療ではこれらの根管に対して、細い器具を通過させて清掃し、根管形態を整えるといった非常に高度な作業が行われます。専門性の高い治療といえます。
根管治療がうまくいかないと、歯根の先に病気が現れたり、最悪の場合は歯を失う原因にもなります。
進んでしまったむし歯には高精度の「根管治療」を行うことにより、歯を残せる可能性もあります。

スポンサーサイト



2012.08.25 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
歯周病について
成人の80%は歯周病に罹っているといわれています。
歯周病は初期の段階では全く症状がなく、症状がない状態で進行していく疾患です。
もし、自分の歯は健康であると思っておられても、歯科医の専門的な検診を定期的に受診されることをお勧めします。

歯周病の予防は、ご自身のホームケア(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ)と歯科医院でのプロフェッショナルケアの両方が重要になってきます。

歯周病の検診では歯科医が専門的に診査し、歯肉の健康状態および歯槽骨(歯を支える顎の骨)の状態を調べていきます。そして、状態に応じた適切な治療法、管理法を提供していきます。

早期に治療を行うことで、歯周病の治療は簡単に済みますし、費用もわずかで済みます。
また、歯肉の状態をよりメインテナンスしやすい環境に整えるための歯周外科という手術があります。
再生療法も適応になる場合があります。

歯周病の治療は日々進歩していますが、基本になるのは毎日のホームケアです。
ホームケアをしやすくする環境を歯周病の治療で獲得することが必要です。

宮里歯科医院では、歯周病検査、口腔内写真撮影、レントゲン診査を実施し、個々の状態にあった治療法をわかりやすく説明させていただきます。

2012.08.24 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
工事終了
駐車場の工事が終了しました。
看板DSC_0058.jpg
                          
DSC_0002.jpgDSC_0004.jpg
                          
DSC_0041.jpgDSC_0023.jpg

わかりにくいですが、歩道側の柵と側溝の柵を除去して歩道側からの車の出入りができるようになりました。
これで駐車しやすくなって、出入りもしやすくなりました。


2012.08.06 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
工事中
ただいま駐車場の周囲の道路工事をしています。
周囲の皆様には、ご迷惑をおかけしますがご了承のほど、よろしくお願いします。
工事は3日ほどかかるみたいです。
工事が完了すればこれまで車が駐車しにくかった方でも駐車しやすくなります。

診療は変わらず続けております。駐車場は1台しか今は使えませんが。
2012.08.01 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top